エケベリアの魅力とは

まるでバラ!可愛すぎる多肉植物「エケベリア」の8つの魅力

はじめまして。夫婦で多肉植物の販売・育成をしている幸せの多肉屋さんです。

このページでは多肉植物(エケベリアの魅力)について、私たちなりにわかりやすくお伝えできたらと思います。

私が初めて多肉に興味をもったのは2020年の秋でした。

マーシー
マーシー
わりと最近なんです。
 りえ
 りえ
わ〜!可愛い!!お花みたい!!
夫の母がたくさん集めていた多肉植物。その中でも一際目を引いたのがエケベリアで、カラフルでたくさんの種類があったんです。

当時の私のように「多肉植物ってサボテン(観葉植物)でしょ?」なんて思っている、お花好きのあなた!エケベリアにハマっちゃうこと、間違いなしですよ!!

エケベリアってどんな多肉植物?

ブラックサバスブラックサバス

段々に折り重なる葉(ロゼット)がバラのようでとっても美しい、エケベリア。

エケベリアはメキシコを中心に世界中で生息しており、今ではすべて数えるのは不可能なほど、たくさんの新しい品種が生まれています。

マーシー
マーシー
日本でも実生家さんが新しい品種をたくさん誕生させているよ!
 りえ
 りえ
だから初めて見るようなかわいい苗が多いんだね!
肉厚の葉に水分を溜め込む性質があり、ぷっくりした葉やカラフルな姿が花のように美しいエケベリア。

その特徴からお花と違って、水やりの頻度も2週間程度に1回程度と少なめで済むのも魅力のひとつです。

春と秋に成長するタイプの子が多く、気温が下がることで葉が紅葉し、キレイな姿が楽しめます。

本当にたくさんの種類があるので全部の種類をご紹介するのはむずかしいですが、興味のある方はこんな図鑑を買ってみてはいかがでしょうか。

約200種の原種とハイブリッドをあわせて1000種掲載というだけあって、写真を眺めているだけでも楽しめる図鑑です。

エケベリアの8つの魅力とは?

エケベリア、ラウイの写真
ラウイ

たくさんあるエケベリアの魅力、余すことなくお伝えしていきますね!

ロゼットがかわいい

紅一韓国苗の紅一

お花好きの女性に大人気のエケベリア。まるでバラの花のようなロゼットに、うっとりしてしまいます。

お花派からエケベリア派になった!という女性もたくさんいるんじゃないかな。

お花はすぐ枯れてしまうけど、多肉はうまく育てればずっと付き合っていくことができます。

 りえ
 りえ
葉っぱ1枚から増やすこともできるしね♡
長い目で見たらコスパもいいですね。

爪やフォルムがかわいい、かっこいい

エボニースーパークローンxジャッカルエボニースーパークローンxジャッカル

赤やピンク、黒などカラーも様々な爪。かわいい爪、かっこいい爪、大きい爪、小さな爪…

たくさんの種類があるので、きっとお好みの子が見つかるはず。

フォルムもコロンとしたかわいいものから、シュッととがったかっこいい子まで様々です。

爪がかっこいいエケベリアは男性人気もすごいんです。

種類がたくさんある

なかなか見かけなくなってしまったブラックスワン韓国苗のブラックスワン

たくさんの種類があるエケベリア。

先ほどご紹介した羽兼直行さん著の多肉植物エケベリア原種とハイブリッド1000種という本もあるほど、エケベリアだけでたくさんの種類があります。

それだけでなく、多肉植物は交配して新しい品種を産み出すことができます。

そのため韓国や日本も含めた世界各国で、交配種と呼ばれる新しい種類が産まれています。

中には交配されたものの流通せずに消えていってしまう品種もあるので、お気に入りの苗は見つけたタイミングでゲットしておくのが無難かもしれません。

 りえ
 りえ
私も前に購入したブラックスワン、またほしいと思っているけど同じような可愛さの子が見つからないんだ…涙

花芽もかわいくて楽しめる

マカベアナ錦の花芽マカベアナ錦の花芽

葉がお花のようなエケベリア。なんと本物のお花も咲くんです!!

とってもかわいいですよね?多肉によって花の色や大きさも様々。

このお花は種を取りたい人やお花を楽しみたい人は咲かせておくことが多いのですが、体力を消耗するため、花芽がある程度伸びてきたら、カットするのがオススメです。

紅葉がかわいい

赤く紅葉している多肉植物赤く紅葉しているオリジナル交配種

エケベリアには秋冬、気温が寒くなることで紅葉する種類がたくさんあります。

赤やオレンジ、黄色、ピンク…

カラフルに色づく苗を見るだけで、うっとりしてしまいます。

紅葉するには寒暖差をつけたり、肥料を控えめにしたりといったコツもあるので、キレイに紅葉してくれた時は喜びもひとしおですね。

形や色味を育て方で調節できる

キュキュッとしまったジャッカル韓国苗のジャッカル

少し上級者な楽しみ方になりますが、エケベリアは水あげの量や日光、寒暖差などで色味の出方やロゼットの締まり具合が変わってきます。

ただたくさんお水をあげればいいといったものではなく、キュッとしまったかわいい苗にするには経験や試行錯誤も必要です。

かわいく育てるのに時間や手間が必要なこともありますが、その分かわいく育ったときの感動はひときわ大きく感じられます。

 りえ
 りえ
一緒に過ごした多肉ちゃんは、ただの植物とは思えない!なんというかペットのような、パートナーのような…♡

単体でもかわいくて見応えがある

大人気のルノーディーンルノーディーン

エケベリアはバラのような形をしていてすごく見応えがあるため、鉢に1苗植えておくだけでも十分に楽しめます。

両手いっぱいに育つ種類もあるので、大きく育てて存在感ある姿を楽しむのもオススメです。

オリジナルのリメ缶やリメ鉢に植えてもかわいいです。

寄せ植えがかわいい

多肉の寄せ植え単体でもかわいいエケベリアですが、たくさんの種類を寄せ植えすることでまた違った可愛さが楽しめます。

エケベリアだけでなく、セダムを隙間にたくさん入れることで豪華な印象になりますね。

オリジナリティあふれるリメ缶やリメ鉢に植えるのが、とても流行っています。

スコップに植えたり、BBQセットに植えたり、木箱に植えたり。

自由な発想で楽しみましょう♪

幸せの多肉屋さんでは大人気のオリジナル交配の販売をしています

オリジナル交配のみちるオリジナル交配のみちる

普及種と比べるとちょっとお高めだけど、可愛い品種が多い交配苗。

日本に流通している普及種よりも、カラフルで色鮮やかな苗が多く、なんといってもかわいいコがめちゃくちゃ多いです。

他では出回らないめずらしい品種が好きな方や、とにかくお花みたいなかわいい苗がほしい!という方には本当にオススメ!

 りえ
 りえ
幸せの多肉屋さんでは見ているだけで毎日が幸せになる丈夫な苗だけを販売しています。
とにかく見るだけでわあ♡とときめいてしまうQOL爆上がりの苗を販売しているので、どうぞ見ていってくださいね。

 

↓幸せの多肉屋さん厳選の苗を見てみる↓幸せの多肉屋さんSHOPへ

※現在は販売をしておりません。

次回の販売はInstagramで予告をしますので、フォローしてお待ちくださいませ。

幸せの多肉屋さんInstagramはこちら