未分類

【多肉植物】これ何の病気?調べる方法を県の専門機関に問い合わせてみた

農薬の取り扱い説明書をよく読んでみると…

病害虫防除所等関係機関の指導を受けるのがおすすめだよ!

って注意書きを目にします。

マーシー
マーシー
なんか特別に指導とかしてもらえるのかな?

こんな風に疑問に思ったので、農薬や病気について問い合わせをしてみました!

防除所に問い合わせたこと

  1. 調子悪い多肉がどんな病気なのか調べてもらえるか?
  2. 農薬散布の正しい知識
  3. 多肉に病害虫が発生した場合、どう対処すればいいのか?

この辺を問い合わせてみました!

病害虫防除所とは?役割は?

病害虫防除所は、病害虫の発生予察と農薬安全使用の推進により、農産物の安定生産と品質向上をはかることを目的として設置されている機関です。
 農作物の病害虫防除を安全、的確に行えるよう情報提供を行い、良質で安心、安全、健康な農産物の安定生産を支援しています。

岐阜県庁:業務内容など – 岐阜県公式ホームページ(病害虫防除所)

各都道府県に設置されている機関のようなので、お住まいの県の防除所に問い合わせるのが良さそうです。

↓は農林水産省がまとめてくれたサイトです。(お住まいの県の問い合わせ先が分かります)

都道府県病害虫防除所

 

静岡県の防除所に農薬(殺菌剤)の散布方法について問い合わせてみた

私は静岡県に住んでいるので、指定された防除所に問い合わせをしてみました。

まず担当者さんから農薬の知識について問われました。

作物によって使用していい農薬とそうでないものがあるのはご存知ですか?

この辺は先日農林水産省に問い合わせてバッチリ!

この時の記事はこちら

【多肉植物】9割が知らない!殺菌剤の正しい選び方を農林水産省に聞いてみた多肉を育てていると春から夏にかけて病気やダニの被害で悩みますよね・・・ どんな薬剤がいいのか調べてみたら、 「多肉の病害虫対策にこの...

 

1.病気の切り分けについて

ぶっちゃけほとんどのタニラーさんが、多肉の調子が悪いと思っても何の病気でどんな対応が適切か分からんケースが多いと思うんです。

なのでせめてお星さまになった(なりそう)多肉が、どんな病気なのか分かれば対処できるんじゃないか?

こう考え、切り分けができないか相談をしました。

結論から言うと、多肉を持ち込んだりして診断することはできないとの回答が。

マーシー
マーシー
お住まいの地域では対応が変わる可能性もあるので問い合わせしてみるのが吉かも⁈

代わりに紹介されたのがこちら。

法政大学植物医科学センター
植物の病気/害虫/生育障害の診断受付

一般でも受付は可能なようですが、費用がかかるみたいです!

ほな自分で対処するしかないか。。

 

2.農薬散布の指導について

農薬散布について特別な指導などしてますか?

って聞いたのですが、特になんもないとのこと。。

指導を受けるのが望ましいと説明書に記載があったから確認したんですが…

県の職員さんも説明書よく読んでそれ通りに散布してもらえれば大丈夫!

って言ってたので指導もクソもないですね笑

教えてもらったのは、ホムセンなどで販売員に散布方法を聞く!ってライフハックでしょうか。

お近くのホムセン販売員の農薬知識が高いことを祈るばかり笑

 

3.病害虫が発生した場合の対処について

多肉の病害虫について質問をしたのですが、多肉については情報が圧倒的に不足していて明確な対処方法が分からない!って話でした・・・

ですよねーw

そんなことだろーと思っていました。

まぁある程度予想はしてましたが、自力で乗り切るしかないようです。(がんばれオレ!)

 

まとめ:多肉の病害虫対策は自分で極めるしかない

頼れそうなとこに問い合わせをしてみた結果、多肉がまだまだマイナーなようで明確な対処方法を確立できていないようでした。

担当者さん曰く、

事業で大規模にやられてる農家さんは、こういった知識やノウハウを表に出さないですからねー。

まぁそらそうか!って感じなので、今後の対応としては以下のことを進めていきます。

  • 自分で病害虫のことを勉強して知識をつける
  • あらかじめ出やすい病害虫については予防目的の薬剤散布をする
  • 治療目的の薬剤について調べて対応できるように購入しておく

多肉における農薬の知識はたくさんの方で共有したいので、情報提供もお待ちしています!